社長will rock you!! ~屋久島町新庁舎を観に行った~

11月13日~15日で屋久島に行った、屋久島に到着したのが午後4時で雨が降り暗くなっていたが、どうしても観たくてタクシーで屋久島町庁舎に行った。週末なので中には入れなかった。
築後2年以上になるが屋久杉の良い香りが匂っている。 この庁舎が公共建築を始めとする、大規模木造建築の先駆けとなると思っていた。実際に観て感無量だった。
屋久島では、およそ1000年を超える杉をとくに「屋久杉」、若い屋久杉を「小杉」、植林した杉を地杉と言うらしい。
木材利用優良施設コンクールにおいて、この屋久島町庁舎が内閣総理大臣賞を受賞するという栄誉ある建築物である。
世界自然遺産の屋久島で戦後植林した地杉を使用し、特殊な金物や集成材は用いず、製材を使用した木造の庁舎であり、リボスというイケダコーポレーションさんで扱っている自然塗料を塗布している。リボスは当社でも好んで使用している。
また、杉については、当社もこだわりがあり、加藤木材さんから100年杉を仕入れている。

(文・写真:社長)


KANUMA女子! いたばし小町スタイル

保育園の防災訓練に参加しました。私が子供の時は「お・か・し」(押さない、駆けない、喋らない)でしたが、今の保育園では「お・か・し・も・ち」で「押さない、駆けない、喋らない、戻らない、近付かない」に進化していました。園では月に一度、避難訓練があります。先生たちはヘルメットを被り、防災頭巾を被った園児たちをおんぶやカートに乗せて避難します。年に数回はおやつに賞味期限の近付いた非常食が出て日頃から味に慣れておき、いざというときに食べられないということがないようにしているそうです。そして年に1回、親が参加する“引き渡し訓練”があります。災害が発生したという連絡メールが届き、避難場所の公園に園児を迎えに行くのですが、その際、名乗るだけでは子供は返されません。予め登録しておいた身分証明書とメールで届く暗証番号が必要になります。セキュリティもばっちりですね。私も見習って自宅での防災を整えなくてはと思いました。(文:スタッフU)


やってよかった! リフォーム施工実例 ~耐震工事~

STEP. 0 新耐震基準を満たすか確認しましょう。

1981年に建築基準法の耐震基準が改正されました。
それ以前に建てられた建物は基準を満たしていない可能性があります。
新耐震基準を満たすかどうかを確認するためには、建築確認申請が受理された日をチェックしましょう。

STEP. 1 耐震診断を受けましょう。

耐震診断とは?
耐震診断とは建物が地震の揺れにより倒壊するかしないかを見極めるための調査です。
「一般診断法」及び「精密診断法」では、木造住宅が大地震の揺れに対して倒壊するかしないかを上部構造評点(Iw)の結果により、表のように判断します。
建物が必要な耐震性能を満たすには、Iwが1.0以上である必要があります。

上部構造評点判定
1.5以上倒壊しない
1.0以上~1.5未満一応倒壊しない
0.7以上~1.0未満倒壊する可能性がある
0.7未満倒壊する可能性が高い
参考HP:東京都耐震ポータルサイト https://www.taishin.metro.tokyo.jp/

板橋区では耐震診断経費の助成を行っています。詳しくは↓
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/tochi/josei/1006167.html
※板橋区のHPの「防災・環境・まちづくり」→「土地・建築」→「助成及び相談」

STEP. 2 専門家による補強設計が
必要です。

耐震診断で倒壊する可能性があると判断された場合は、倒壊しないためにどのように補強するか計画を立てる必要があります。
そのための設計を補強設計といいます。

板橋区では耐震補強設計助成を行っています。詳しくは↓
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/tochi/josei/1006174.html
※板橋区のHPの「防災・環境・まちづくり」→「土地・建築」→「助成及び相談」

STEP. 3 補強設計に従って
耐震改修工事を

行います。

引戸を全て開けると奥の窓も見えるようになり、明るく開放感があります。
リビングの延長としても使えるし、仕切りたい時には仕切れるので、部屋の使い方もひろがりますね!

板橋区では耐震改修工事助成を行っています。詳しくは↓
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/tochi/josei/1006169.html
※板橋区のHPの「防災・環境・まちづくり」→「土地・建築」→「助成及び相

耐震工事の流れ

①既存の壁を解体

補強する箇所を部分的に解体します。

②基礎の補強

③筋交い補強

柱、梁、土台に筋交い(斜め材)を入れ、金物で補強します。

④構造用合板補強

柱、梁、土台に「構造用合板」を張り補強します。

⑤壁を元に戻す

⑥完了

耐震性が不足していたとしても耐震改修を行うことで、大地震に対して、現在の耐震基準で建てられた建物と同等の耐震性を確保することが出来ます。

全幅耐震壁の変更がなければ併せて内装のリフォームが出来ます。詳しくはご相談ください。


TOPICS いいね!自然素材って Natural Style 百年杉

この国の壁仕上げ材のビニルクロス使用率はなんと90%(驚)!欧州では5%に過ぎないのに…ほんとうに突出した数字です。なんでこの国の建築業界は傷害罪で捕まらないのか不思議です。
「木(杉)が無ければ得られまいを。」基軸とする側のわたしからこの数字を見ればそういうお部屋に住んでいて…
お子さんが持って生まれた素質を開花できずに苦しんだりわたしたち自身が睡眠やチャージ…能力の維持に苦しんだり親世代が枯れるようにお星さまになれずに、薬漬けでブクブクに苦しんでおられることもある意味当然のことのように感じてしまいます。

わたしたちは飲食物の5倍もの量の空気を毎日吸い続けてこどもの体重当たりの呼吸量はおとなの2倍なのですがその理由は「脳の急速な成長期」だからです。
お野菜の比較において…農薬や肥料の使用や品種や遺伝子組み換えなど…その「質の違い」を、みなさん重要視されるのに、なぜ「空気の質の違い」にこれほどまで無頓着なのかが、わたしにはわからない。なんと言ってもわたしたちは700万年前までは樹上の生き物だったのですからね。
いわゆる遺伝子解析の真逆。抗えない過去の記憶。

わたしたちは「木の香」を感じられる環境を最も心地よく感じる生き物としてプログラミングされているのではないでしょうか。気候変動による森林減少によって、弱き霊長類であったご先祖様は樹上から蹴っ飛ばされて大地に追いやられました。その悔しさと樹上の香りへ渇望が、77億人すべてにプログラミングされているのでは…ということです。
これくらい「杉の香り」を嫌う人は経験上、20数か国の方々も含めてほとんどいません。

そして木の香の種類で言えば、杉に鎮静効果で桧には覚醒効果。自宅に覚醒効果は不要でしょうから、ご自宅には杉。そして同じ杉でも、その質で判断すれば高樹齢杉材であるほど香りは濃厚で効果も高い。というわけです。
実証検証結果につきましては林野庁と守秘義務契約を結んでいますから軽々な発信はできないのですが、できる限り鹿沼工務店さんのお客様にはこの紙面をお借りして、また情報をお届けさせていただければと存じます。

細菌は殺せど、ウイルスを殺せる薬をいまだ人類は作れていません。
ウイルスを殺すには自己免疫力が唯一の策であり免疫力の向上や維持には睡眠が必須であります。だから【百年杉】。【百年杉】でググってみてください。

【百年杉】の加藤木材 (有)加藤木材 代表取締役 加藤政実

2010年4月、林材新聞に掲載。
ご興味のある方は、https://woody-katoh.com/20100405news/をご覧ください。