板橋区内障害児施設の内装工事② トイレと打合せ室を造る
2013年4月6日
床暖房があることで、寒いときに子ども達は暖かく過ごせます。 さて次は、何も無いところに間仕切りをしてトイレと打合せ室を造りました。
板橋区内障害児施設の内装工事① 床暖房の設置
2013年4月6日
某社会福祉法人から受注させて頂いた障害児施設の内装工事。 工期を短縮するためと工事費を安くするために、既設既存の床フリーリングをそのまま残して上に床暖房を据え付けた。
リサイクル工場に行った
2012年8月23日
友人が非鉄金属と廃プラのリサイクル事業をしている。 今回は非鉄金属のリサイクル工場を見学させて貰った。 解体された建築物の電線材を買い付けて、銅線は携帯電話の部品に利用するようだ。 また遠心分離器にかけて、銅とビニールを […]
板橋区建設関連協会安全大会でAED講習を実施
2012年7月8日
7月5日に板橋ハイライフプラザで、板橋区建設関連協会の安全大会が開催された。 第一部で池袋労働基準監督署の副所長さんの講話。 第二部で板橋消防署の救急隊員の方々と災害ボランティアの方々による、AED講習会を受講した。 電 […]
アンコールワットの遺跡群に行った-4 ベンメリア
2012年3月31日
ベンメリアは、カンボジアのアンコール・ワットの約40km東の森の中にある寺院。 世界遺産であるアンコール遺跡群のひとつで壊が激しい。 全貌が明らかになればアンコール・ワットを凌ぐといわれる規模と推測されている。 アンコー […]