ライティングフェアーに行ったら、LED照明フェアー?かと思った
2009年3月9日
日本では2007年11月に経産省と環境省がチームマイナス6%活動の一環として電力消費の多い白熱球の生産と販売を今後行わないように家電メーカーに要請することを決めた事。2008年4月に甘利経産大臣が2012年末に白熱球の生 […]
第33回地球環境とエネルギーの調和展 「ENEX2009」に行って来た
2009年2月16日
第33回地球環境とエネルギーの調和展 「ENEX2009」に行って来た 今回のENEX2009は、「省エネ・新エネ・環境技術が未来を変える」というサブタイトルがついている。多くのブースで太陽光発電、燃料電池の展示が目立つ […]
生態系を守るパーム(アブラヤシ)油の認証始動
2009年2月6日
「生態系を守るパーム(アブラヤシ)油の認証始動」このような見出しの記事が日経エコロジー3月号にありました。その要旨は、世界一消費量の多い植物油であるパーム油で、生物多様性を保全する認証制度が始まった。英蘭ユニリーバや英ス […]
空から見た霞が関の屋上緑化とその熱環境改善効果について
2009年1月26日
空から見た霞が関の屋上緑化とその熱環境改善効果について-屋上緑化が熱い霞が関(ヒートアイランド)を冷やしている-ヒートアイランド現象の緩和、豊かな自然的環境の創出のためには、既成市街地における緑化の推進や緑地の創出が求め […]